越前海岸の未来に向けたプロジェクトがスタートします。今回は水陸両用バスの試乗会です。どなたでも参加できます。短時間ですが、一緒に試乗しませんか。下記の募集要項をご覧になり、お申し込みください。
日 時 令和 元年11月 1日(金)午前10時~午後3時(午前の部・午後の部)
申込締切り 10月29日(火)※但し定員になり次第締め切り
————————————————-
多くのお申し込みありがとうございます。
定員になりましたので受付は締め切りました。
————————————————-
内 容
水陸両用バス(24人乗り)の見学と乗車しての海面走行及び写真撮影会
募集人員
各会場40名(小学生以下の子供は2人で1名)
募集対象者
地域住民・役所関係・業者関係・地元の子供達
費 用 無 料
行 程
〈午前の部〉
10:00 受付開始(鷹巣港作業倉庫前)
10:30 水陸両用バス説明
11:00 第1回入水デモンストレーション
11:30 第2回入水デモンストレーション
12:00 終了
〈午後の部〉
13:00 受付開始(福井市漁協事務所)
13:30 水陸両用バス説明
14:00 第1回入水デモンストレーション
14:30 第2回入水デモンストレーション
15:00 終了
そ の 他
・天候によってはバスの見学と説明だけになる可能性もあります。
・申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らさせていただきます。
・乗車を希望されない方(見学のみの方)は申し込みの必要はありません
・中学生未満のお子様は必ず保護者の同伴が必要です
・諸事情により会場が変更する場合もあります
・質問等は090-2541-3267(堂下)まで
————————————————-
多くのお申し込みありがとうございます。
定員になりましたので受付は締め切りました。
————————————————-
本日8/3(土)ナイトシュノーケルは開催予定です。
参加者の皆様は気をつけてお越しくださいませ。
越前海岸に新たな拠点ができました。
盛り上げ隊も企画段階から協議に加わり、準備を進めてきました。
オーシャンビューのワークスペース、ぜひご活用ください!!
電源があるので、PC業務、テレワーク等、場所も広いのでMTGにもイベントにも使えそう。
*利用時間9:00〜17:00までで利用申請書を書く場合もございます。
福井市HPより↓
越前海岸盛り上げ隊、人の駅プロジェクト第1段。盛り上げ隊の存在を知って外からも交流したく「人の駅プロジェクト」と名打った交流会が行われました。
すでに実現しそうな企画も立ち上がりつつ!?
エネルギーも自給できるインフラを作れてキャッシュレスでやり取りできる仕組みづくりや、ガソリンスタンド跡地でリニューアルオープンする薪スタンド。拾い物ホームセンター、本気のサバイバル体験ツアー。空き家対策。かなり濃厚ですぐにでも出来そうなアイデアも出てきていたよう。地域を盛り上げるこういった繋がりがエネルギッシュに満ち溢れていました。
今後また「人の駅プロジェクト」は開催していく予定です。ちなみに今回集まった業種は老舗雲丹屋さん、行政書士、和尚さん、林業ラーメン屋さん、ガラス工房、旅館、デザイナー、フォトグラファー、クラゲ屋、魚屋、国内トップシェアの紋章屋さん、美容師、カフェ、フランス人夫妻、地元の将来を模索する若者や地元をサポートしている女子、公務員さん、子育てを考えるCafeさん、過疎化を払拭したい農家民宿経営の方などお越しいただきました。ありがとうございました。
蟹は輸送するのにかさばるためたくさんの量が運べなかったり、また活きた蟹を輸送するのはとてもリスクがあり、しかもせいこは1年の中で2ケ月しか水揚げされない希な商品です。「越前かに」はオスだけに言われる代名詞。メスを「せいこ蟹」と言います。脱皮を15回ほど繰り返し、2月中旬にはスボガニという水がにが出回ります。比較的この蟹は殻からスルッと抜けるのでズボガニと言われる名があります。
越前がにのズワイガニはズワイガニの王様の中の王様☆
福井県の若狭湾の暖流と寒流がぶつかる海域は、均一な水質と塩分濃度で「日本固有水」と呼ばれ植物プランクトンが豊富。そのプランクトンを食べる蟹が大きく立派に育つのは言うまでもなく、若狭湾でそれほど遠くまで行かずとも蟹の生息地に行って日帰りで水揚げができるのも鮮度に繋がるようです。
蟹のお取り寄せ・料理旅館・お食事処はこちら↓
本日のたこカゴ漁は開催します。参加者の皆さんは気をつけてお越しください。
本日のたこカゴ漁は開催します。参加者の皆さんは気をつけてお越しください。
ただ今ほんごう馬の里さんでインストラクターを募集しています。興味がある方はお気軽にお電話ください。
会社名 株式会社ほんごう馬の里
募集職種 ①インストラクター
②インストラクター候補生
③作業スタッフ
応募資格 ①馬術経験3年以上
②③人と動物が好きで、体力に自信のある方
①②ともに要普通免許
①~③ともに中途採用のみ。現在、新卒の採用は行っていません。
給与 ①130,000~(指導能力に応じてUP)
②120,000~(指導能力に応じてUP)
③時給750円~(週に2~3日でもOK)
待遇 勤務日はシフト制
勤務時間 9~19時 昼休憩あり
休日休暇 隔週休2日、その他交代にて休暇あり
福利厚生 社会保険有
応募方法 直接電話の上、面接のご予約をしてください。
問合せ先 0776-83-0405
メール uma@mx4.fctv.ne.jp
交通機関 自家用車のみ
事業所 |
ほんごう馬の里 |
---|---|
住所 | 〒910-3261 福井県福井市西荒井町47-17 |
電話番号 | 0776-83-0405 |
ファックス | 0776-83-0405 |
営業時間 | 9:00~18:00(暑い季節は~19:00) |
休業日 | 火曜日(祝日の場合は営業、翌日休苑)) |
URL |