令和元年 農林水産省農泊推進対策事業
第1回 越の国コミュニティビジネス講座のご案内
越しの国共和国推進協議会では、農泊推進対策事業の一環として商品や事業、アクティビティ開発を企画する「越しの国コミュニティビジネス講座」も開催します。
その第1回は、福井が誇る“ソバ”に注目しました。東京都東村山市で「そばの実カフェsora」を運営され、今年7月に『そば粉100%のおいしいパンとレシピ』を出版された小池ともこさんを講師にお招きします。カフェを運営するとともに、ご自身もそばの栽培や、全国各地のそばの産地を訪ね歩かれています。そばはグルテンフリーで低糖質としても注目されています。そば粉パン、お菓子、お料理など・・宿での食事メニュー、体験プログラム、さらにはオリジナル商品開発など可能性がたくさんあります。ぜひこの機会にご参加ください!
日時:2019年12月23日(月) 18:00~20:30
内容:3種類の蕎麦粉でオーブンと蒸し器を使って作った計6種類のパンを試食いただきます。
場所: 鮎川会館 map→https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=02402-1752956
講師: 小池ともこさん(そば菓子・料理研究家、そばの実カフェsoraオーナー)
募集定員:16人
参加費:無料
お問い合わせは 090-6115-5660 担当:三井
お申し込みはこちらからお願いします。
講師プロフィール マクロビオティックや自然栽培の野菜豊富なレストラン勤務を経験ののち、蕎麦好きが高じて食材としての「そば粉」に注目。2016年2月に自宅の一室を菓子工房とカフェスペースとしてそばの実カフェ『sora』をスタート。日替わりランチの提供、自然食品店やそば店への焼菓子の卸、「そば粉の実験教室」と題し、グルテンを含まないそば粉の良さを伝える料理教室等を開催。2018江戸ソバリエ取得。
越前海岸の未来に向けたプロジェクトがスタートします。今回は水陸両用バスの試乗会です。どなたでも参加できます。短時間ですが、一緒に試乗しませんか。下記の募集要項をご覧になり、お申し込みください。
日 時 令和 元年11月 1日(金)午前10時~午後3時(午前の部・午後の部)
申込締切り 10月29日(火)※但し定員になり次第締め切り
————————————————-
多くのお申し込みありがとうございます。
定員になりましたので受付は締め切りました。
————————————————-
内 容
水陸両用バス(24人乗り)の見学と乗車しての海面走行及び写真撮影会
募集人員
各会場40名(小学生以下の子供は2人で1名)
募集対象者
地域住民・役所関係・業者関係・地元の子供達
費 用 無 料
行 程
〈午前の部〉
10:00 受付開始(鷹巣港作業倉庫前)
10:30 水陸両用バス説明
11:00 第1回入水デモンストレーション
11:30 第2回入水デモンストレーション
12:00 終了
〈午後の部〉
13:00 受付開始(福井市漁協事務所)
13:30 水陸両用バス説明
14:00 第1回入水デモンストレーション
14:30 第2回入水デモンストレーション
15:00 終了
そ の 他
・天候によってはバスの見学と説明だけになる可能性もあります。
・申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らさせていただきます。
・乗車を希望されない方(見学のみの方)は申し込みの必要はありません
・中学生未満のお子様は必ず保護者の同伴が必要です
・諸事情により会場が変更する場合もあります
・質問等は090-2541-3267(堂下)まで
————————————————-
多くのお申し込みありがとうございます。
定員になりましたので受付は締め切りました。
————————————————-
本日8/3(土)ナイトシュノーケルは開催予定です。
参加者の皆様は気をつけてお越しくださいませ。
本日のたこカゴ漁は開催します。参加者の皆さんは気をつけてお越しください。
本日のたこカゴ漁は開催します。参加者の皆さんは気をつけてお越しください。
サマーチャレンジ第1弾、8月4日(土)、11日(土)に行われた盛り上げ隊主催のナイトシュノーケル🌠は夏の夕日🌅が沈み行くグラデーションに溶け込むかのように無事に終了しました。🌌参加していただいたみなさまありがとうございました。🍉ナイトシュノーケルの魅力⭐⭐⭐は、昼間に活動していた生き物はいなくなり、現れる表情が全く変わることです。魚🐟はまぶたがなく静止して寝ていることや蛍のように光る夜光虫が見れる👀ことなど、昼間の見所と全く違います。越前海岸でやっているナイトシュノーケル🌟はナイトダイビングと違ってシュノーケルなので、初級者、子どもでも気軽に参加できることです。しかもプロの海洋生物の解説があったり、この夏の思い出に特別な1ページを作ることができたのではないでしょうか。😍参加者👨👩👦👦の方からは、すべての方から内容の濃いイベントだったと評価をいただき、また参加したいという声もいただきました。
✨わずかですが、参加者の声を紹介します。
🐠ふだん見られないものがたくさん見れてよかったです。(10代男子)
🐠最後に見た夜光虫が光を放っていてキレイだった。(10代男子)
🐠サヨリという魚を捕まえられなかったけど、色々な魚が見られたので楽しかったです。(10代男子)
🐠イシダイやカサゴやサヨリ、ウニ大きなイソギンチャクもみれてよかったです。(10代男子)
🐠丁寧な対応のおかげで楽しい時間がすごせました。天候にも恵まれて、スタッフ皆様の日頃の行いにも感謝です。(30代女性)
🐠上がった後寒かった。でも豚汁が美味しかった。ありがとうございました。(50代男子)
🐠夜の海はとてもキレイでした!!感動しました!(40代男性)
☆このイベントは海辺で働くスタッフ、レスキューの講習を受けたスタッフと共に安全に心がけて実行されています。
☆AEDの使用についてスタッフ全員が講習を受けています。
☆初めての方でもシュノーケルの使い方について講習を受けることができます。
第2弾 8月19日(日)、26日(日) たこかご漁
第3弾 9月2日(日) 予備日 9日(日)武周ケ池 沢のぼり
いずれも参加お申し込みはこちらから。
↓↓↓↓↓↓
http://discoverechizen.com/archives/731
サマーチャレンジ2018 〜3つの挑戦状〜の詳細・申し込みが決まりました!
参加お待ちしております☆
サマーチャレンジ2018 体験の申し込み受付開始しました☆
サマーチャレンジ2018 challenge1〜夜の海中探検ナイトシュノーケルに挑め!〜
8/4(土)・8/11(土)
体験内容詳細はこちら
(2名まで予約可能)